CSSと色
今日もHTMLの基礎をします。
これは私自身の頭の中の整理のために記載しております。
間違えや表現が違う可能性があります。
間違えや表現が違う場合は教えて頂けると嬉しく思います。
- CSS
- 色
CSS
cssとはHTMLに対して色や大きさ・配置などを指定し
ページをデザインするための言語
cssはHTMLファイルとは別なファイルに保存します。
文字を赤にするには
htmlファイル
<h1>HTMLの勉強</h1>
cssファイル
h1 {
color: red;
}
指定することにより”htmlの勉強"が赤く変更になります。
文字の色を変えるには、16進数でも色の指定ができます。
cssファイル
h1 {
color: #ff0000;
}
CSS内にもコメントを記載することができます。
記載方法は”/*文字の色を赤に指定*/
/**/でコメントを囲むように記載します。
コメントを記載しておくと後からの修正が簡単になります。
毎日少しづつ頑張ろう!!